武田塾弘前校は、「受験界のライザップ」「大学受験業界の第4の波」として注目を集めている武田塾が2017年11月に青森県内に初進出した校舎です。武田塾は全国的な知名度では、トップクラスの東進や河合塾、駿台と比べて見劣りしますが、「授業をしない」で「スケジュール管理」に特化した指導法が受験業界関係者や受験生、受験で苦労した保護者に高く評価されています。
また、テレビCMや紙媒体のメディアへの露出度が低い一方で、YouTubeやブログにおいて無料で勉強法を公開するなど既存の予備校にはない手法で支持者を集めている新興勢力です。
武田塾 弘前校の特徴

武田塾弘前校は、参考書による学習を行います。授業を受けるよりも、「1冊の参考書を完璧にする」ことが、最速で、そして最も効率よく成績を伸ばすことができます。参考書を使った独自の勉強法により、武田塾は奇跡的な逆転合格者を多数輩出してきました。
自学自習を徹底管理し、成績を劇的に変えます。武田塾では、個別指導で一人ひとりに合った指導を行います。一人ひとりに、毎日『今日これをやれば成績が上がる。合格に近づく。』ということをはっきりと示します。
具体的には、まずは「宿題」を出して毎日どの参考書のどのページを勉強すればよいかを明確にします。次に、「確認テスト」を実施して合格しないと先に進めないようにすることで「参考書を1冊ずつ完璧に」を実現します。
最後に個別指導で勉強法の改善を図り、スケジュール倒れにならないように担当講師がフォローします。スケジュール管理、確認テスト、個別指導の3つを実践することで毎週が定期テスト前状態になり、集中力をもって受験勉強を進められるので成績向上、逆転合格の事例を数多く出しています。
武田塾 弘前校の授業形態・対象学年は?
授業形態
個別指導の大学受験予備校です。中学生にも対応可能です。
対象学年
中学生(高校受験)、高1~高3生、既卒生
費用・授業料
武田塾弘前校の校舎情報
校舎名
武田塾公式サイトへ住所
〒036-8012 青森県弘前市北瓦ヶ町3-1
最寄り駅・アクセス
JR弘前駅 徒歩7分
問い合わせ
0172-88-9088
開館時間
受付時間 月~日:14:00~21:00
定休日
毎週水曜日
※土日祝日営業
生徒や保護者からの口コミ・評判を抜粋しました。
ネットでの総合評価の平均は「平成30年7月20日現在で(3.55)」です。あくまでネットでの評価点数ですので、ご参考にされる方はどうぞ!また、以下は実際に「武田塾弘前校」に通っている生徒さんや保護者様からの口コミをまとめてみました。
生徒からの口コミ
YouTube動画で勉強法を公開している武田塾が弘前にも来ると知ったので迷わず選びました。東京の御茶ノ水本校の武田塾本部から有名な人が弘前まで来てくれるので熱心だと感じました。自己管理は苦手なので毎週の学習ペース管理をしてくれて助かっています。友達の何人かにも武田塾を紹介しました。
浪人2年目と言うこともあって果たして本当に成績が伸びるのかと危惧したが、自分の予想以上に成績がぐんぐん伸びて行ったので、急遽自分が予定していた第一志望校より上のところに第一志望の学校を設定した。それほどまでに自分の成績が伸びたのは武田塾の参考書を使用して授業をしないと言うスタイルがあっていたからだと思う。本当に武田塾を選んで良かった。
保護者の口コミ
子供が自分から塾に行くと言い出したのは初めてのことだったので思い切って通わせることにしました。授業をして教えるのではなく、スケジュール管理をして参考書を何度も繰り返させる塾です。自分の学生時代から当たり前だった勉強法を今の子は管理された方が楽だ感じるみたいです。
授業をしないで管理をするだけなのに月謝が正直なところ高いと感じますが、子供が目標をもって勉強するようになったのでしばらくは見守りたいと思います。自分のレベルに合った参考書から始めるカリキュラムになっていますが、意外と弘前高校のハイレベルの生徒が多いらしいです。
名前を聞いたこともない塾なので正直心配です。校舎の中は整然としていますが、月謝が高い割に建物が古びていて(特に階段)あまり良くない印象です。詰込みの暗記を強制的にやらせるような仕組みですので、下位ランクの受験生には良いのかもしれません。
弘前大学の学生が講師ということで不安でしたが、うちの娘の担当は医学部医学科の女性の講師で相性は良いみたいです。「参考書を1冊ずつ完璧に」という考えには共感します。2017年の秋頃に出来たばかりなので、実績がなくて不安ですが、様子を見てみたいと思います。
武田塾弘前校まとめ
武田塾は巷では「受験業界のライザップ」と言われていて、急速に全国展開をしています。武田塾弘前校の良い点は、受験生にとって難しい自己管理を代行してくれる点です。集団授業では、同じ先生から同じ教材を使って同じ時間だけ授業を受けているのに生徒間で成績の優劣は必ずつきます。
優劣の差が付く原因は授業以外の時間の使い方、すなわち、自己管理にあるところに目をつけたのが武田塾です。「授業をしない」に目を奪われてしまいますが、基礎の参考書を完璧になるまで繰り返すというオーソドックスな勉強法を指導している点も好感が持てます。
また、確認テストという定着度を測るテストで合格しないと次の範囲に進めないというやり方も素晴らしいです。個別指導ならではの「本人のペースで学習を進めること」を可能にしています。評判では、「知名度が低い」「学費が高い」「建物が古い」などが良くない点として挙げられていますが、合格実績がきちんと出たならば、これらは大して気にする要素ではなくなります。結局は、本人に合っていて、しっかりと成績を伸ばせる塾に通うべきだからです。
ご参考になりましたか?こちらのページは日々情報を更新してまいりますので、ご興味のある方はまたご覧ください。
弘前市にあるオススメの予備校・塾一覧はこちら